Let’s Enjoy! 水産LIFE

学生のEnjoy Life立ち寄ってみよう!楽しい研究室鹿児島大学ホームページより紹介サークル活動

学生のEnjoy Life 在学生、卒業生から・・・
2023年度
食品生命科学分野 4年 品田優衣

高校生の時に水産資源と食の繋がりに興味を持ち、国立大学で水産学部のある鹿児島大学水産学部食品生命科学領域を選択しました。入学してからは・・・。

食品生命科学分野 4年 中山夢乃

私は、四方を海に囲まれた長崎県で生まれ育ち、小さい頃から魚を食べることが大好きだったこと、そして当時食品関係のお仕事に興味があったため・・・。

水圏環境保全学分野 4年 吉浦広太

沢山の人を笑顔にできる「水族館の飼育員」に憧れ、鹿児島大学水産学部に入学をしました。入学後、水産学について・・・

食品生命科学分野大学院修士課程1年 石井美郁

こんにちは、農林水産学研究科の石井美郁です。食品生命科学分野の塩崎先生の研究室に所属しています。現在は・・・

水圏環境保全学分野 大学院修士課程2年 金井怜欧

私は小さい頃から魚や海が好きで本学部に入学しました。入学当初は魚類自体の研究に興味がありましたが、講義を通して微生物の面白さ、そして・・・

水圏環境保全学分野 4年 吉浦広太

私の卒業研究は「赤潮藻類の生活史の解明と共存細菌に関する研究」です。普段は研究室の中で・・・。

水圏環境保全学分野 4年 渋田隆之助

鹿児島大学水産学部では学びたい事を探究し、いろんな知識と経験を得ることができます。私自身「なんとなく水産かな」で始まった大学生活でしたが・・・。

水圏環境保全学分野 4年 西條武蔵

コロナ禍1年目に大学に入学した私たちは、様々な行動制限をされてきました。しかし楽しいキャンパスライフを送りたかった私は・・・。

水圏環境保全学分野 4年 三上悠人

私の卒業研究はウナギのレプトセファルス(ウナギの赤ちゃん)が摂餌、消化、栄養吸収できる餌料の開発でした。これは・・・。

2022年度
食品生命科学分野 4年 榊原里奈

食品に関して学ぶことのできる大学を探していて、国立大では3校しかない本学水産学部の食品生命科学領域に興味を持ち・・・。

食品生命科学分野 4年 柚木康克

私は高校生の時、漠然と生物系の勉強がしたいと考えていました。そこで・・・。

食品生命科学分野 4年 松田明奈

祖父が鹿児島県南さつま市の笠沙町に住んでおり、帰省する度に触れ合う自然の豊かさ・・・。

食品生命科学分野 大学院生 兵頭駿希

食品生命科学分野先進資源利用科学コース(塩崎研究室)の大学院生の兵頭駿希です・・・。

2021年度
水産資源科学分野 修士2年 中上貴史

父が長崎県の離島で漁業を営んでおり、技術で水産業を支えたいと考え水産学部で学ぶことを決めました・・・。

水圏科学分野 4年 錦戸裕来

私は、幼少期から海や水棲生物に興味があり、それらについて知識を深めたいという思いから・・・。

食品生命科学分野 4年 茨木厚皓

私は水産学部食品生命科学分野に所属しています。食品生命科学と聞くと食品製造技術や食品の機能性成分に・・・。

水産資源科学分野 修士1年 田中良磨

鹿児島大学水産学部の魅力の一つは、研究フィールドとなる鹿児島の海と魚がとても・・・。

水圏科学分野 4年 原 愛理

小さい頃から海が好きで、海の生物と触れ合える水族館に憧れ、初めは水族館で働くために・・・。

水圏科学分野 4年 岩園 愛

私は、国際食料資源学特別コースの学生であるため、2年生の終わりに配属先を決定し、3年生の4月から本格的に研究室での活動に参加しています・・・。

2020年度
国際食料資源学特別コース 3年 齋藤遼太郎

私は元々発展途上国の支援事情に興味があり、発展途上国の多い熱帯地域について学ぶことのできる・・・。

食品生命科学分野(加藤研究室) 4年 株本雅樹

私は現在、魚肉筋原線維の冷凍変性に関する研究に取り組んでいます。今後の水産加工業の発展や資源の有効利用など水産分野へはもちろん・・・。

水圏科学分野(生物多様性研究室) 修士2年 木下そら

「なんで、水産学部なん?」と聞かれることがよくあります。確かに友達から見れば、故郷京都から遠い鹿児島大学水産学部に進学した私のことを・・・。

水圏科学分野(海洋環境研究室) 4年 山崎大輔

私は、海洋環境研究室で、黒潮と気象の関係について研究しています。黒潮が鹿児島の・・・。

食品生命科学分野 4年 古賀麻里子

受験を前にして志望学部をどうするか迷っていました。そんななか・・・。

食品生命科学分野 4年 阿久根 彩

水産学部では様々な実習があります。1番印象に残った実習は「公海域水産乗船実習」です。この実習は・・・。

水圏環境保全学分野 4年 今村和貴

水産学部での日々は刺激的な毎日です。日々の講義では、水質保全学や水産経済学、魚類学など・・・。

食品生命科学分野 4年 佐藤三奈

私は、高校の時の担任の先生の勧めと、なんとなく生物系の学部へ進学したいという理由で・・・。

重村太一 水圏科学分野 修士2年 重村太一

私が水圏科学分野に進学した理由は川や海での調査に興味があったからです。大学入学後は・・・。

水圏環境保全学分野 4年 中塚宇宙

僕は中学生の頃に読んだ本をきっかけに長期休みの度に釣竿片手に海外を旅しています・・・。

2019年度
水圏環境保全学分野 令和元年度卒 尾辻絢音

こんにちは!私は鹿児島大学水産学部で学んだ後、同大学大学院に進学しました。現在は・・・。

水産経済学分野 水産流通学研究室 令和元年度卒 福田結衣

私は水産学部で水産経済学、特に水産流通を学んでいます。海や魚が大好きで・・・。

水圏環境保全学分野 令和元年度卒 平野 快

僕は「海で生物を捕まえるのが好きだから」「大学4年間ぐらい地元から遠いところで・・・ 。

水産経済学分野 水産流通学研究室 令和元年度卒 倉本直弥

水産学部で学ぶ中で私がいちばん面白かった授業は「水産経済学」でした・・・。

水圏科学分野 令和元年度卒 福島 将(公海域水産乗船実習)

私が鹿児島大学水産学部に進学を決めた理由は、航海士になるために必要な・・・。

水産資源科学分野 令和元年度卒 休徳行司(公海域水産乗船実習)

こんにちは!皆さん、航海士という仕事を知っていますか?日本の輸出入品の99%以上が・・・。

水圏科学分野 令和元年度卒 加納優穂

小さい頃から水族館が好きで、海洋生物やその生活史に興味を持っていたので学芸員に憧れ・・・。

食品生命科学分野 令和元年度卒 小口恒介

入学して3年半、勉学とサークル活動ともに充実した日々を送っています。サークル活動では・・・。

国際食料資源学特別コース 平成30年卒 竹川智子

私は国際国際食料資源学特別コースの初代の卒業生です。特別コースでは・・・ 。

水産資源科学分野 平成29年度卒 窪田大晟

私は南薩地区の漁村地区出身であり、子供の頃から水産業は身近な存在でした。そこで進学するに当たり・・・。


社会で活躍する水産学部卒業生
卒業生 1982年~2016年卒


立ち寄ってみよう!楽しい研究室
水圏科学分野 生物多様性研究室(山本智子)

「生物相と環境の関係~潮間帯から深海まで」

水圏科学分野(海洋環境研究室 中村啓彦・仁科文子・須本祐史)

「黒潮の研究」

水圏科学分野 久米研究室(久米 元)

「海や川に生息する魚類の生態を明らかにする研究」

水圏科学分野(中村啓彦・小針 統・久米 元・仁科文子)

「黒潮の海水は栄養が乏しいのになぜ魚は黒潮に集まり産卵するのか」

水産資源科学分野

「修士論文審査会」

水産資源科学分野(大富 潤・土井 航)

「鹿児島湾の深海性魚介類の生態と資源に関する研究」

食品生命科学分野 食糧管理分析学研究室(上西由翁)

「食品の品質を管理分析する」

食品生命科学分野 ケミカルバイオロジー研究室(小松正治・内匠正太)

「水生生物が作り出す化学物質や環境中に存在する化学物質」

食品生命科学分野 塩崎研究室(塩崎一弘)

「水棲生物の遺伝子やタンパク質を解析することで生物の不思議を明らかにしていく研究」

食品生命科学分野 加藤・熊谷研究室(加藤早苗・熊谷百慶)

「刺身の科学」

水産経済学分野 水産流通学研究室(佐野雅昭・久賀みず保)

水産学部学生によるJR九州新幹線を利用した高鮮度水産物販売の実践

水産経済学分野 水産流通学研究室(佐野雅昭・久賀みず保)

水産経済学分野における水産業現場での卒論研究

水産経済学分野 水産流通学研究室(佐野雅昭・久賀みず保)

「水産物のマーケティングや消費者行動、魚食普及活動に関する研究」

水産経済学分野 水産流通学研究室(佐野雅昭・久賀みず保)

「サーモン養殖のグルーバル展開とアグリビジネスに関する研究」

水産経済学分野 水産流通学研究室(佐野雅昭・久賀みず保)

「かつお節産業の研究」

水圏環境保全学分野 環境保全(宇野誠一・國師恵美子)

「環境を汚染する可能性がある様々な化学物質」

水圏環境保全学分野 微生物学研究室(前田広人・吉川 毅・奥西将之)

「赤潮」

附属練習船 南星丸(東 隆文)

練習船で海外へ

附属練習船 南星丸(東 隆文)

航海の楽しみ食事

附属練習船 南星丸(東 隆文)

すぐそこであえる海

附属練習船 南星丸(大学院連合農学研究科 寺田竜太)

「種子島沖の海洋観測と深所性海藻の資源調査実習」

附属練習船 南星丸(石井暁子)

「動物プランクトンの食欲」

附属練習船 南星丸(幅野明正)

「操船技術」

附属練習船 南星丸(幅野明正)

「南星丸 ドック入り」


 鹿児島大学ホームページより
学生インタビュー「躍動する鹿大生」
水産学部 髙橋怜央
弓道を通して己の精神を鍛える。困難な時こそ成長した自分を想像して力強く乗り越えて欲しい。
教員の研究紹介「研究一直線」
水圏科学分野 助教 小玉将史
水産資源とならない生物の水産学的重要性
水産資源科学分野 准教授 土井 航
エビ・カニ・ヤドカリの繁殖生態を明らかにし、持続的漁業と希少種の保全を実現する

食品生命科学分野 助教 熊谷百
海藻がつくる物質の多様性と機能を探る
水産経済学分野 助教 鈴木崇史
鹿児島県の養殖業における環境認証取得の実態と課題を明らかにする
食品生命科学分野 准教授 内匠正太
人の健康、食の安全をまもるために・・・大事な研究
水産資源科学分野 准教授 田角聡志
どのようにして魚介類の寄生虫は宿主を認識するのだろうか?
―その仕組みを明らかにすることで寄生虫に強い魚を作ることを目指す
食品生命科学分野 教授 小松正治
水生生物がもつ毒と薬
水圏科学分野 准教授 遠藤 光
温暖化で消える海藻の森を守るために~最前線・鹿児島での挑戦~
「鹿大ジャーナル」・その他
水産資源科学分野 教授 小谷知也
鹿大ジャーナル NO.215 研究室から
養殖業を支える仔稚魚の育成と初期餌料の研究・開発を通じ、国内外の水産業と食生活に貢献、天然海産資源に依存しない給餌技術”NASA計画”実現を目指して


サークル活動
鹿児島大学 カッター部

こんにちは。鹿児島大学カッター部です。皆さん、いきなりですがカッター部ってどんな部活か知っていますか・・・。

水産学部魚食普及サークルPESCA

2023年2月12日(日)に、水産学部魚食普及サークルPESCAが主宰する「第8回騎射場ぶり祭」が、・・・。

魚食普及サークルPESCA 3年 安藤福人

水産学部には魚食普及サークルPESCAというユニークなサークルがあります。このサークルは大きく3つの活動目的があります。1つ目は・・・。

スーパーダイビングサークル海洋研究部 2年 太田晶子

水産学部には、今年で51年ダイビング活動を行っている海洋研究部、通称「海洋研」と呼ばれるダイビングサークルがあります。このサークルの特徴は・・・。

pagetop