公開講座「第12回海岸へ行こう」を開催しました 10月30日(日)に姶良市の重富海岸において、公開講座「第12回海岸へ行こう〜海水の押す力&干潟の生物採集〜」を開催しました。小学校4、5年生20名が参加し、水圧を利用して魚の模型が浮き沈みするおもちゃを作成して圧力につ[・・・MORE]
日本島嶼学会で鳥居享司准教授が研究奨励賞を受賞しました 鹿児島県は数多くの離島があり、その経済を支える産業のひとつは「水産業」です。 しかし、離島における漁業経営は、様々な条件不利を被るためなかなか厳しいのが実態です。離島における漁業の維持・発展を目指し、生産・販売・加工・流[・・・MORE]
台湾・国立嘉義大学の黄 承輝特聘教授が水産学部を表敬訪問されました 国立嘉義大学(台湾)・生命科学院の黄 承輝特聘教授が越塩水産学部長を訪問され、水産学部との学術交流協定や今後の教育・研究での協力について懇談されました。黄教授に同行した5名の大学院生および学部生は、水産学部の研究施設や、[・・・MORE]
熱帯水産学国際連携プログラムに基づいた大学院水産学研究科サマーセッションの開講式を実施しました Opening Ceremony of Summer Session for the Graduate School of Fisheries 2016 鹿児島大学大学院水産学研究科では、東南アジアの5大学と共に平成26年8月に設立した高等教育国際協力組織である「熱帯水産学国際連携プログラム」に基づき、8月22日から9月28日までの6週間、平成28年度水産学研究科サマーセ[・・・MORE]