兵頭駿希さん(農林水産学研究科1年)が日本水産学会九州支部大会優秀発表賞を受賞しました 農林水産学研究科の兵頭駿希さん(食品生命科学分野・塩崎研究室)が、1月に宮崎で行われた日本水産学会九州支部大会にて優秀発表賞を授与されました。 今回受賞した研究テーマは「スズキ目およびカラシン目Neu4における核局在因子[・・・MORE]
鹿児島大学軽石WG 報告について 2021年10 月以降、小笠原諸島の福徳丘ノ場の噴火により発生した大量の軽石が鹿児島県の南西諸島海域に漂流・漂着し、島嶼圏の生活や海洋環境に悪影響を及ぼしている。 そこで我々は、地域の大学としての即時対応として、漂流・漂[・・・MORE]
かごしま丸が宮崎大学の学生を対象とした共同利用乗船実習を実施しました 令和4年11月30日から12月5日の6日間、本学部附属練習船かごしま丸は、教育関係共同利用拠点認定事業の一環として、宮崎大学の学生を対象とした乗船実習を実施しました。宮崎大学からは深見裕伸教授と内田勝久教授に引率された農[・・・MORE]
国際学会にて村田楽人さん(農林水産学研究科2年)がベストポスタープレゼンテーション賞を受賞しました 9月26日~30日に韓国プサンで開催されたPICES Annual Meetingで、農林水産学研究科2年の村田楽人さんが「Copepod community determined with metabarcoding [・・・MORE]
かごしま丸が公海域水産乗船実習に向けて出港しました 8月22日、かごしま丸が谷山港から公海域水産乗船実習(海洋観測、マグロ延縄漁業)を実施するため出航しました。実習生20名、航海期間は8月22日から9月22日です。 今回、新型コロナウイルス対策の為、出港式は中止になりまし[・・・MORE]
アジア水産学会「第13回アジア漁業・養殖業国際フォーラム」で ベストプレゼンテーション賞を受賞 2022年5月31日~6月2日にオンライン開催されたアジア水産学会「第13回アジア漁業・養殖業国際フォーラム(13th Asian Fisheries and Aquaculture Forum)」において、鹿児島大学大[・・・MORE]
6月1日 海技士養成プログラムで学生に講演をしました 6月1日、かごしま丸船内にて水産学部卒業の松下忠夫さんから学生へ講演(海技士養成プログラム)していただきました。この講演について、実習生 土井優大から以下の感想がありました。 「練習船 実習生 土井優大 6[・・・MORE]