HOME 投稿 【第8回かごしまTechミーティング】「『南星丸』に出来ること ~ 使い方はあなた次第!! 船で学んでよし、調べてよし、試してよし ~」を開催しました

【第8回かごしまTechミーティング】「『南星丸』に出来ること ~ 使い方はあなた次第!! 船で学んでよし、調べてよし、試してよし ~」を開催しました

「南星丸」について語る幅野船長

かごしまTechミーティングとは、大学との産学連携や、大学が持つ先端技術を知る「きっかけづくり」のためのオープンな場を目指した事業です。
少人数制産学マッチングイベント「かごしまTechミーティング」(鹿児島市HP)

2020年2月20日、鹿児島港小川埠頭に停泊中の水産学部附属練習船「南星丸」にて、今年度8回目のかごしまTechミーティング(鹿児島市、鹿児島大学産学・地域共創センター主催)が開催されました。
今回のテーマは、水産学部 附属練習船 南星丸 /船長の幅野明正 准教授による「鹿児島大学水産学部附属練習船『南星丸』に出来ること~ 使い方はあなた次第!! 船で学んでよし、調べてよし、試してよし ~」です。

2002年に建造された南星丸は、これまで錦江湾、薩南海域を中心に、徳之島から済州島といった九州沿岸での海洋調査や漁業調査など、学生実習や研究に従事してきました。近年では、大学生の乗船実習や研究調査航海以外にも、公開講座による一般乗船体験や教員免許更新講習「練習船を用いた海洋教育手法」、三島村との共同研究「わたしたちの海から地球(ジオ)を学ぶ(地球科教育)」などにも利用され、動く海洋教育の場としても貢献しています。幅野船長からは練習船の様々な観測機器や漁具についての紹介があり、またそれらを用いた実績が紹介され、参加者のみなさんとどのような活用ができるか意見交換を行いました。練習船は海洋における各種サンプリングや機器試験などあらゆるニーズに対応でき、また海洋教育の動く教室としても活用できます。共同研究や研修などでのご利用を希望される場合は、ぜひご相談ください。

 戻る

Page Top