水圏科学分野

海洋環境のこと、水中にくらす生物のこと、トコトン知りたい!
海岸に行って、船に乗って、直に学ぼう!海岸から深海まで、鹿児島には全ての海が揃ってます!

人材養成の目標

海洋環境や水圏の生物が持つ特徴と両者の関係について、理論と実践を通して総合的に理解し、海洋環境と水圏生物に関する調査や保全に携わる人材、学校や博物館・水族館等の機関で働き、学んだことを伝える人材を育成します。

教育の特徴~明確な目標を持つ2つの教育コースと沿岸、
海洋現場での実習で身につく教育を意識したカリキュラム構成

  1. 水圏生物科学コースでは、水圏に生息する動植物について、分類や形態、生理・生態学的特徴や生息環境との関わりを、理論と実技の両方から学びます。また、実験実習を通して、水圏生物の採集と飼育の技術や野外調査の手法を身につけていきます。
  2. 海洋環境科学コースでは、海洋環境の自然科学的な理解、海洋環境の保全・利用に関わる工学的な応用について教育し、これらを基礎とする幅広い関連分野へ学生を輩出することを目指しています。さらに将来、様々な専門分野に柔軟に対応できる能力を養うため、数学、物理学、情報処理学等の基礎教育に力を入れています。

研究活動の内容紹介:海洋環境と水中にくらす生物の研究を
学生達と一緒に取り組んでいます

aqup31aqup41aqup51
aqup61aqup71aqup81

所属教員

教 授小針 統(生物海洋学、浮遊生物学)
COPE (KOBARI Lab)
中村啓彦(海洋物理学)
西 隆一郎(海岸工学、沿岸環境学、水産海洋学)
山本智子(動物生物学、群集生態学、海洋生物)
准教授遠藤 光(水圏植物生態学)
久米 元(魚類学、魚類生態学)
助 教小玉将史(海洋生態学、系統分類学)
須本祐史(水中機器、船舶工学)
堤 英輔
仁科文子(海洋物理学)
連合農学研究科
教 授
寺田竜太(藻類学、水産植物学、水圏植物学)

pagetop