top

  熱帯・亜熱帯水域における洋上教育のための共同利用拠点

 
トップページ
洋上教育のための共同利用拠点とは
利用の条件および方法
利用可能な設備および資料
教育内容の概要および成果
平成22年度共同利用スケジュール


  図書・資料(海図等を含む)


海洋・生物観測関係:
この領域での実習に必要な、海洋生物学、水産資源学、水産海洋学、海洋物理学、海底環境学に関する、実習中の参照図書。

1.海洋環境関係図書34冊(海洋環境測定、海洋物理学Ⅰ等)
2.海洋生物関係図書11冊(プランクトン分類学、海洋生物学等)
3.海洋資源関係図書6冊(水産資源学各論、水産資源学総論等)
4.海洋生物図鑑関係17冊(日本海洋プランクトン図鑑、有毒・有害海中動物図鑑等)
5.動物図鑑関係8冊(原色動物大図鑑Ⅰ、原色日本鳥類図鑑等)
6.昆虫図鑑関係8冊(原色日本昆虫図鑑、原色日本蝶類図鑑等)
7.植物図鑑関係20冊(原色日本植物図鑑、原色日本薔薇洋蘭図鑑等)
8.鉱石図鑑関係4冊(原色岩石図鑑、原色鉱石図鑑等)
9.百科事典33巻1式(世界大百科事典 全33巻)

漁業・水産工学関係:
本船が主に行う底層トロール、マグロ延縄漁業の技術について、学生に漁労技術の詳細を学習させるのに用いる。

1.漁業関係図書66冊(実用トロール漁法、漁具漁法学等)
2.水産加工関係図書3冊(水産加工技術、水産加工機械等)
3.水産養殖関係図書5冊(魚類の栄養と飼料、養魚学等)
4.水産経済関係図書2冊(水産経済、水産経済学等)
5.魚貝類図鑑関係5冊(世界海産貝類大図鑑、原色世界貝類図鑑Ⅰ等)
6.魚類図鑑関係14冊(日本産魚類大図鑑、原色魚類検索図鑑等)

航海・運用関係:
この領域での実習に必須の海図及び、学生に航海学、漁船運用学の詳細を学習させるのに用いる図書類である。

1.漁業関係図書66冊(実用トロール漁法、漁具漁法学等)
2.水産加工関係図書3冊(水産加工技術、水産加工機械等)
3.水産養殖関係図書5冊(魚類の栄養と飼料、養魚学等)
4.水産経済関係図書2冊(水産経済、水産経済学等)
5.魚貝類図鑑関係5冊(世界海産貝類大図鑑、原色世界貝類図鑑Ⅰ等)
6.魚類図鑑関係14冊(日本産魚類大図鑑、原色魚類検索図鑑等)

 

 

 共同利用申請窓口
  〒890-0056 鹿児島市下荒田四丁目50-20 国立大学法人 鹿児島大学水産学部 船舶契約係
  Copyright (c) Kagoshima University, Faculty of Fisheries, All Rights Reserved.